「うぽあり」は「うぽつ」に対してのお礼として使う用語で、「うぽつと言ってくれてありがとう」という意味です。
「うぽつ」は「アップロードしてくれてありがとう」という意味があり、何か動画や画像をネット上にアップロードした人に対して言う言葉なので、さらにその返答として「うぽつと言ってくれてありがとう」を略して「うぽあり」が使われます。
うぽつの詳しい解説はこちら「「うぽつ」とは?」をご覧下さい。
主にツイッターでこのようなやり取りが見られますが、その他SNSや5ch(元・2ちゃんねる)などでも稀ですが目にする事もあります。
会話の流れとしては以下のようになります。
- 自分がネット上にファイルをアップロードしツイッターで告知
- それに対し楽しみにしていたファンや閲覧者が自分に対して「うぽつ」とリプライしてくれました
- みんなが「うぽつ」と言ってくれたので、そのお礼で「うぽあり」と返す
なお「うぽつ」のみにしか返答出来ないわけではなく、アップロードを感謝してくれているとわかるような「うpありがとう」「アップロードしていただきありがとう」といった言葉に対しても「うぽあり」と返すことが出来ます。
うぽありの使い方や表現は以下の通りです。
- うぽありです!
- お待たせしてしまいましたが、うぽありですー
- うぽありです、いつも見て頂いてありがとうございます!
- うぽあり!
Leave a reply